イラストレーターになるまでやってきたことメモ

私自身がイラストレーターとして、やってきたことのメモを日々更新していきます。イラストで食べていけるまでになるのか?

向かい合う二人を描く(実践)後編

理屈だけで作画しようと思うと 3Dソフト並みの計算をしないといけないので、実際に撮影して、その写真をもとに作画を進めていくことにしました 写真や立方体を実際に描いて、書き溜めていくことで、自分の中でのバリエーションが増えていって経験になって、…

向かい合う二人を描く(理論武装)

「向かい合う二人」を描こうと思います。 前提条件 2人の人物は2m離れて立っている EL(アイレベル)は1mの位置 中間点の後方3mの位置から撮影 撮影位置の角度は30度 こんな空間で2人の人物を配置する 上から見るとこんなイメージです まずは理…

Blender2.9 覚書01 基本操作

(2021/09/10版) 背景のレイアウトに時間がかかるので、立方体の配置程度から始めて最終的には背景を3Dオブジェクトで省力化できるように Blenderの勉強を始めました。 メタセコはかなり前に触ったので3Dの基本は抑えているものの 現在は作成中の為不完全版…

ポーズ「ボールを投げる」を描く手順と注意したポイント

ポーズ「ボールを投げる」を描くときの手順と注意したポイントをメモ まずはポーズイメージを固めるためお人形遊び なんとなく方向性が決まったので、これをベースに「たてなか流」のDのシェイプを使ってイメージをブラッシュアップ この時、大切にしたのが…

クロッキーするときに手順を整理してみる #2

前回に引き続きクロッキーの手順を描き出してみました ▼参考にした動画(注意:ヌードです) Figure Drawing Art Model Reference (DLDS # 19) - 4K Timed Nude Figure Life Models Session - YouTube 今回は塊感のあるポーズの描き方を自分なりに整理しまし…

クロッキーするときに手順を整理してみる#1

毎日やっているクロッキーですが、今ひとつ吸収が悪いような気がしたので描いていて気づきがあったときは言語化して置いておこうかと思いました。 ブログ化する前提で描けば意識してきに描けるようになるのでは?という思惑もありつつ気づいたことを描いてい…

クロッキーが一枚の紙に収めるための方法

しばらくお休みしていましたが、修羅場も超えてきたましたのでこちらの記事も再開したいと思います とはいえ、しばらく練習もさぼってしまっていたので リハビリがてらクロッキー クロッキー - 20210728 ▼練習用動画ヌード DSDL Nude No.17https://youtu.be/…

画力編 髪と頭部の描き方を考える 201910版

こんにちわ iRisです。 ここ最近籠って絵の練習や勉強にふけっていてブログの更新を忘れていました。 ブログの更新が絵を描く時間を奪ってしまうと本末転倒なので、どうすべきか考えてみました。 勉強したことや練習して成果がありそうな事を復習を兼ねて記…

実践編 色塗りを進める(下塗り)

色塗りを進めていきたいと思います。 この方法を使えば下塗りが劇的に早くなるので、作品をいっぱい作ることが出来ます!! 下塗りをする時に大切にしたいこと 下のレイヤーほどはみ出し気味に 下レイヤーは上レイヤーの領域をカバーする 上レイヤーは下レイ…

画力編 ペン入れの仕方

前回までは「きれいな線の引き方」を考察しました。 実際にペン入れを進めていきたいと思います。 とりあえず 髪、肌、顔の中身、服(服も雑になるので重なり合う部分は分ける)は別のレイヤーにして、ペン入れを進めます 動画編集のスキルはまだ身に着けて…

画力編 ワンドロ(OneDraw)

数日前から、1時間で絵を仕上げるワンドロに挑戦しています。 なかなか1から1時間で仕上げるのは至難の業です。 もう少しうまく描けるようになったら生放送とかもやりたいなって感じです。 今やってる工程としては 下書き 5分 ざっくり線をキレイにして …

実践編 花を添える

さらに下書きを描き進めたいとおもいます。 今回はきっちり背景を描こうとは思ってないので、横に花を添えてみたいと思います。 花などのモチーフは基本的に資料を参照しながら模写したり、トレスする場合もあります。 ただ、著作権の問題があるので、そこは…

実践編 髪の毛を考える

「髪が違和感なくさらっと描けるようになったらいいな」と思って、髪の描き方を学んでみたいと思います。 基本的な髪の描き方 まずは髪の毛の基本的な描き方を学んでみたいと思います。 後ろ、横、前の3つのパーツでがんが得るとわかりやすい ポニーテール…

【営業編】 ポートフォリオを作ろう(前編)

では実際にポートフォリオを作っていくためにはどうすればよいか? ここでは、ファイルを作って編集者へ持ち込むことを前提に書きたいと思います。 ともあれファイルや台紙などを購入しないといけません。 ここで購入するファイルのポイントを押さえておきた…

【営業編】 ポートフォリオを作ろう(中編)

今回はポートフォリオに入れる具体的なイラストの内容を考えてみたいと思います。 提案する先の出版社や企業にもよりますが、特定のジャンルに特化している企業でないのであれば、ある程度のジャンルの幅は必要になってきます。 萌えに特化している雑誌であ…

クリスタ編 きれいな線を引くために2

綺麗な線を引くためにクリスタのベクターレイヤーを使いたいと思います。 ベクターレイヤーについては tips.clip-studio.com こちらのリンクを参照してもらえれば 要するに、引いた線を後から補正を行うことが出来る線です。 太さや線のフォルムも後から変更…

クリスタ編 【初心者向け】きれいな線を引くために1

下描きがほぼ出来上がりましたので、ペン入れをしたいと思います。 デジタルでもアナログでもペン入れをする場合は慣れが必要になります。 デジタルの場合はペンタブに慣れることが必要になってきます。 慣れるまではまっすぐな線が描けなかったり、がたがた…

画力編NO.040 (実践)リボンを考える

リボンの描き方を考えてみたいと思います リボンは本来一枚の布を縛っていますが単純に考えるため、2枚の布で考えます。 1.中央でリボンを縛っている部分2.リボンのひらひらした部分 縛らせている部分で布に力がかかるので布にしわが寄る 縛られている…

画力編NO.037 (実践)スカートにアクセントをつける

スカートの大まかな形は描けたので、今回はスカートにあくせんとをつけていきたいtアクセントをつけていきたいと思います。 まずはスカートの端っこにリボンをつけてみようと思います。 ミリペンやマーカー系の固定ピッチ(太さ)ペンでリボンのラインのあ…

自己啓発編 No.010 If・Thenルール

みなさんこんにちわ。 みなさんはやらなきゃいけないことがあっても、ついついゲームをしてしまったり、漫画を読んでしまったり。 誘惑に負けてしまいませんか? わたしも結構負けてしまって、やらなきゃいけない勉強や仕事が終わらなかったりします。 では…

画力編NO.037 (実践)フリルを描く 後編

前回までのあらすじ フリルの向きの変化による基本的なフリルの形状 フリルを描くためのあたりを3つつける あたりを付けたら、そこにフリルを描き込んでいきます。 基本的な手順は 緑の線から重力の向きに線を出す フリルの端っこのラインを意識する 裏地の…

画力編NO.037 (実践)フリルを描く 前編

前回に引き続き、スカートを描いていきたいと思います。 今回のデザインはオーバースカート付きなので、もう一枚上に重ねてみます 形が違うので布の流れ方も違うのですが、一旦長さを把握する為にアンダースカートと同じ方向で中央からだんだん長くなって、…

画力編NO.036 (実践)スカートを描く

今回は下半身のスカートを描きたいと思います。 スカートをかくときの前提として 長さを統一する 動きのある絵にする シワを考える という点に着眼しながら進めていきたいと思います。 長さを統一する 左のスカートは特殊なデザインなので長さの違う部分はあ…

画力編NO.036 (実践)服を描く

なんとなく体が描けましたので、服を着せてみようと思います。 元々は夏のイラストだったので、夏っぽい服が良いかと思いました。 ノースリーブで少女らしさを出せたらいいなと こんな感じのデザインで考えてみました。 服を着せるとき、やっぱり難しいのは…

画力編NO.036 (実践)腰から下、足回りを考える

引き続きイラストの作画を進めていこうかと思います。 わたし自身、毎日試行錯誤しながら絵を描いていますが、みなさんいろいろ勉強されていますね。 色々参考にしているサイトや書籍はあります。 最近よく参照しているのが www.pixiv.net PixivのFANBOXで有…

画力編NO.035 目がうまく描けないので考察

ここ最近、少しではあるんだけど絵を描く時間が増えて、とても嬉しいのですが・・・ 半面、画力の無さを痛切に感じることが増えました。 今回ブログ用に描き始めたイラストも、目の配置や大きさがいまいちのような気がしています。 なんか、こう言語化できな…

自己啓発編NO.009 感情の起伏が激しいのは

(今回も記事内容とは関係ない落書き) 今日もFB村の投稿でメンタル的なお悩みを多く見ました。 そこでも、多かったのが「不安が襲ってくる」や「すぐに切れてしまう」 のような内容が多かったような気がします。 今回は「すぐ切れてしまう人」について 感情…

自己啓発編NO.008 インプットとアウトプットの比率

一般的に言われている学習とアートの学習は使われる脳の部位も違うし一概には、このやり方が良いかわかりません。 アートの学習におけるアウトプットとインプットの比率も調べても、なかなか有力な情報はありませんでした。 なので、今回は一般的な学習を行…

画力編NO.034 胴体を描く

今回は胴体を描きたいと思います。 服を着せてしまうので、最終的には見えなくなってしまう部分かもしれないけど、内側の形もしっかり理解しておきたいと思います。 まずは胴体がどんな形をしているのか把握する為にヌードモデルを数体スケッチしてみました…

画力編NO.033 手を描く

今回は手を描いていきたいと思います。 手は顔の表情と同じぐらい表情の出るパーツじゃないかなって思います。 「しぐさ」の観点でいうとかなり重要かなと思います。 なので「手の表情」をうまく出せると、魅力的なイラストに仕上がるのかもしれません。 以…