イラストレーターになるまでやってきたことメモ

私自身がイラストレーターとして、やってきたことのメモを日々更新していきます。イラストで食べていけるまでになるのか?

画力編

画力編 髪と頭部の描き方を考える 201910版

こんにちわ iRisです。 ここ最近籠って絵の練習や勉強にふけっていてブログの更新を忘れていました。 ブログの更新が絵を描く時間を奪ってしまうと本末転倒なので、どうすべきか考えてみました。 勉強したことや練習して成果がありそうな事を復習を兼ねて記…

実践編 色塗りを進める(下塗り)

色塗りを進めていきたいと思います。 この方法を使えば下塗りが劇的に早くなるので、作品をいっぱい作ることが出来ます!! 下塗りをする時に大切にしたいこと 下のレイヤーほどはみ出し気味に 下レイヤーは上レイヤーの領域をカバーする 上レイヤーは下レイ…

画力編 ペン入れの仕方

前回までは「きれいな線の引き方」を考察しました。 実際にペン入れを進めていきたいと思います。 とりあえず 髪、肌、顔の中身、服(服も雑になるので重なり合う部分は分ける)は別のレイヤーにして、ペン入れを進めます 動画編集のスキルはまだ身に着けて…

画力編NO.037 (実践)スカートにアクセントをつける

スカートの大まかな形は描けたので、今回はスカートにあくせんとをつけていきたいtアクセントをつけていきたいと思います。 まずはスカートの端っこにリボンをつけてみようと思います。 ミリペンやマーカー系の固定ピッチ(太さ)ペンでリボンのラインのあ…

画力編NO.037 (実践)フリルを描く 後編

前回までのあらすじ フリルの向きの変化による基本的なフリルの形状 フリルを描くためのあたりを3つつける あたりを付けたら、そこにフリルを描き込んでいきます。 基本的な手順は 緑の線から重力の向きに線を出す フリルの端っこのラインを意識する 裏地の…

画力編NO.036 (実践)スカートを描く

今回は下半身のスカートを描きたいと思います。 スカートをかくときの前提として 長さを統一する 動きのある絵にする シワを考える という点に着眼しながら進めていきたいと思います。 長さを統一する 左のスカートは特殊なデザインなので長さの違う部分はあ…

画力編NO.036 (実践)服を描く

なんとなく体が描けましたので、服を着せてみようと思います。 元々は夏のイラストだったので、夏っぽい服が良いかと思いました。 ノースリーブで少女らしさを出せたらいいなと こんな感じのデザインで考えてみました。 服を着せるとき、やっぱり難しいのは…

画力編NO.036 (実践)腰から下、足回りを考える

引き続きイラストの作画を進めていこうかと思います。 わたし自身、毎日試行錯誤しながら絵を描いていますが、みなさんいろいろ勉強されていますね。 色々参考にしているサイトや書籍はあります。 最近よく参照しているのが www.pixiv.net PixivのFANBOXで有…

画力編NO.035 目がうまく描けないので考察

ここ最近、少しではあるんだけど絵を描く時間が増えて、とても嬉しいのですが・・・ 半面、画力の無さを痛切に感じることが増えました。 今回ブログ用に描き始めたイラストも、目の配置や大きさがいまいちのような気がしています。 なんか、こう言語化できな…

画力編NO.034 胴体を描く

今回は胴体を描きたいと思います。 服を着せてしまうので、最終的には見えなくなってしまう部分かもしれないけど、内側の形もしっかり理解しておきたいと思います。 まずは胴体がどんな形をしているのか把握する為にヌードモデルを数体スケッチしてみました…

画力編NO.033 手を描く

今回は手を描いていきたいと思います。 手は顔の表情と同じぐらい表情の出るパーツじゃないかなって思います。 「しぐさ」の観点でいうとかなり重要かなと思います。 なので「手の表情」をうまく出せると、魅力的なイラストに仕上がるのかもしれません。 以…

画力編NO.032 腕の構造を考えながら描く

前回はざっくり体を描いてみたのですが、折角なのでちゃんと資料を見ながら描いてみようと思います。 そもそも骨格や筋肉の構造はどうなっているんでしょうか? 腕の筋肉はとても複雑にできています。 Posemaniacs.com » 女性 - 絵の練習用ポーズモデル こち…

画力編NO.031 体を描く

前回顔を描きました。 眉や口や鼻は省略してしまったのですが、配置は iris-illust.hatenablog.com 上記の記事にまとめたので、それを基準にちまちま描き込みました。 次は体や服を描き込んでいきたいと思います。 基本的な体パーツの大きさは iris-illust.h…

画力編NO.030 目を描く

前回の記事で頭部を描いてみたのですが なんか、目がしっくりこないので、目をもう少しちゃんと考察して描こうと思いました。 何がおかしいんだろう・・・ アニメ私塾の室井さんはどう描けって言ってるんだろうか?最速本を復習してみました。 上のイラスト…

画力編NO.029 頭を描く

今回は細部の描き込みということで、頭部を中心に描き進めたいと思います。 iris-illust.hatenablog.com iris-illust.hatenablog.com 上の記事では顔の描き方を考察しました。 その復習も兼ねて描いていきたいと思います 頭の上の方が切れていたので一時的に…

画力編NO.028 シルエットの内側を埋める

今回は、以前作成したシルエットの中身を埋めていきたい思います。 この時気を付けたいのが、いきなり細部を描き込まないように気を付けたいと思います。 いきなり細部を描き始めると、細かい線が増えてしまって、結果バランスが崩れてしまっているというこ…

画力編NO.027 イラストに使う素材を利用する際の注意

前回はイラストのあたりをざっくり付けました。 iris-illust.hatenablog.com 細部を描き込んでいきたいと思うのですが、イラストを描くときには必ず資料を見ながら作業するようにしています。 絵が下手な私なりの方法です。 うまい人は何も見ずに手癖だけで…

画力編NO.026 イラストを仕上げる手順~あたりをつける 後編

「あたりをつける」の後編です。 前回ちょっと記事が長くなってしまったので、今回は後編ということで 前回の記事を読みたい方は iris-illust.hatenablog.com こちらの記事をご覧ください 前回は何も考えず、適当なあたりを付けました。 わたしは、まだまだ…

画力編NO.025 イラストを仕上げる手順~あたりをつける 前編

前回までは、基本的な人物の描き方を考えてきました。 そろそろ、1枚のイラストを仕上げたいと思うので、まずはその手順から考えてみたいと思います。 どんな手順が良いでしょう? あたりをつける ↓ ラフを描く ↓ 線画を描く ↓ 下塗りをする ↓ 詳細に塗って…

画力編NO.024 男女や年齢による描き方 その8 おじいさん、おばあさんを描いてみる

描き分けを年齢別に描くのはこれが最後になると思います。 今回は 老人(高齢者) の描き方を研究しようと思います。 高齢者の特徴はどんなものがあるか、考えてみました。 白髪や頭髪の消失(ハゲ) 歯が抜ける 腰が曲がってきて、杖を使っている人が多い …

画力編NO.020 男女や年齢による描き方 その4 赤ちゃんの描き方

前回は年齢の差を絵で再現するにはどうすればいいか? という点について考えてみました。 iris-illust.hatenablog.com 頭身や姿勢や肉のつき方など、考察しました。 次は 赤ちゃんから老人順番に描いていこうかと思います。 まずは、赤ちゃんの顔(頭)

画力編NO.019 男女や年齢による描き方 その3 年齢によるフォルムや細部の違い

前回は性別によるフォルムの違いを考えてみたのですが、今回は年齢によるフォルムの違いを考えてみようかと思います。 今回は女性の場合での違いを考えてみようかと思います。 まずは、頭身を把握するために、赤ちゃん~老人までを棒人間で描いてみました。 …

画力編NO.019 男女や年齢による描き方 その2 男女のフォルムの違い

今回も人物の描き分けを分析したいと思います。 今回は「骨格やフォルムの違い」を考えてみたいと思います。 男性と女性は骨格が基本的に違う 年齢とともに骨格は変化する 性別や年齢によって、筋肉や脂肪のつき方が違う このようなことを意識しながら、描い…

画力編NO.019 男女や年齢による描き方 その1

体の骨格や構造について少し学んだところで、実際に人物を描いていこうと思います。 色々な年齢や性別のキャラが描けた方が、作品の幅も広がるので 性別や年齢による描き方の違いを考えてみようと思います。 どの様な部分に差を作っていけばよいのか? 身長…

画力編NO.018 足を描いてみよう その2

こちらの記事は移動しました。 https://note.mu/iris_ateliersai/n/n0d884d04d65e

画力編NO.016 手(のひら)を描いてみよう その3 いろいろな手のポーズを描いてみる

こちらの記事は https://note.mu/iris_ateliersai/n/na26173f2b581へ移動されました

画力編NO.015 手(のひら)を描いてみよう その2

こちらの記事は https://note.mu/iris_ateliersai/n/na26173f2b581へ移動されました

画力編NO.014 手(のひら)を描いてみよう その1

イラスト(特に人物)を描く場合に、イラストに登場するキャラクターの感情や心情ってとても大切だと思う。 そういった人物の感情は「表情」だけではなく「仕草」にも出てくるものだと思うんです。 感情を伝えるために 表情の表現 ポーズ(体) しぐさ 仕草…

画力編NO.013 人体構造の理解と直感で描けるためのトレーニング その3

前回、前々回と直感で描くためのトレーニングを書いてきました。 30Drawは毎日10分でもいいので、やり続けると日常生活に絵を描く習慣ができるのでお勧めです。 あまり気張らず、毎日続けることは良いと思います。 前回の iris-illust.hatenablog.com の…

画力編NO.012 人体構造の理解と直感で描けるためのトレーニング その2

イラストを描く場合、スケッチとは違って想像したものを描きださなければいけません。 脳内の曖昧なイメージを紙に描きだすわけですけど、これはとてつもなく難しい そして、そもそも明確なイメージであれば、忠実に描きだすことが出来るんでしょうか? 脳内…